top of page
検索


「ホタルの里/窪野野菜」玉ねぎ収穫体験②!
玉ねぎ収穫体験2弾です。愛媛大学リーダーズ・スクールより12名・一般参加2名で実施。玉ねぎを引く-茎を切る-キャリーに取り込むをリーダーの指示で作業分担している様子です。やっぱり大勢いるとあっという間に作業が終了しました。
shino109791
14 分前読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」玉ねぎ収穫体験①!
6月8日(日)、愛媛大学リーダーズ・スクールの学生達(13名)と玉ねぎオーナー制度に申込みいただいた松山市内の親子(2名)で玉ねぎの収穫体験を実施。この写真は、引いた玉ねぎの茎を切っている様子です。乾燥させて取り込むための作業です。真剣なまなざし!
shino109791
2 日前読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」園児田植え体験!
6月5日(木)、2回目となるこどもスマイルプロジェクト空港園の園児18名が田植えを体験しました。快晴の中、最初はおそるおそる田んぼに入っていましたが、最後は駆け回るくらいな感じでした。この写真は、昔ながらの紐に赤い目印が入った器具を使って苗を植えている様子です。
shino109791
6 日前読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」新玉ねぎ出荷!
これは、玉ねぎを引いた後に茎を10cmほど残してカットして、一日天日干しする様子です。5月15日に収穫した早生品種の「七宝早生」を本日から古川のマルシェに出荷しています。おすすめの食べ方は二つ。サラダ用として薄くスライス、もう一つは十字の切れ目を入れてラップで5分”レンチン...
shino109791
5月20日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」七宝早生収穫①
5月14日(水).家族5名で早生玉ねぎ「七宝早生」を収穫しました。昨年11月に定植したものです。今日は引いて、この後茎を切って一日天日干し。翌日に取込み作業です。この品種は、苦みが少なく生でサラダで食べれます。
shino109791
5月15日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」ハウスでネギ栽培!
5月から誰もが知っているお店に青ネギを納品させていただいています。年間定期納品をしないといけないので、今までやっていなかったハウス栽培を始めました。水と温度管理が難しいですが、うまくハウスを活用できたらと思います。この写真は、キャベツと混植している様子です。只今、棚田オーナ...
shino109791
5月4日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」春キャベツ出荷中!
4月3日(木)、昨日からマルシェ古川店に春キャベツを出荷中です。一玉1.0kg~1.5kgサイズです。いわゆる寒蘭(堅いキャベツ)とは違い、柔らかいのが特徴です。これから暫らく一日10個~15個出荷予定ですので、是非ご賞味ください。併せて、当HPで、玉ねぎオーナー及び棚田オ...
shino109791
4月3日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」何?雪です!
3月18日(火)16時過ぎのことです。何と雪が積もりました。予報では久万高原町あたりとなっていましたが、松山市の我が家近辺もご覧の通りです。2時間後にはほぼ消えましたが驚きです。これで春に向かうのでしょうか?今年から始めたオーナープログラムをご案内しています。...
shino109791
3月18日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」ダイコンバ出荷!
3月5日(水)、ハウス栽培していたダイコンバをマルシェ古川に出荷しています。2月中は、ハウス内でも10℃にならず生育が遅れていましたが、先週の気温で一気に成長しました。ハウス栽培ですので、害虫被害も無く、青々として柔らかいです。是非、ご賞味を!
shino109791
3月5日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」リーフレタス出荷!
2月21日(金).まだまだ朝晩は冷えますが日中は過ごしやすくなり、やっと葉物野菜も出荷できるようになりました。本日は、リーフレタス(緑とレット)をマルシェ古川店に品出ししています。ほうれん草もありますので是非ご賞味ください。また、今年新しい取り組みとして、農業体験とお米・玉...
shino109791
2月21日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」ほうれん草出荷!
kkお この冬は野菜全般不作ですが、やっとほうれん草が出荷できるようになりました。本日(2/8 土)、マルシェ古川店に出荷しています。通常ですと200g束で販売しますが、高値になってしまうので、100gで販売予定です。是非、お買い求めください。
shino109791
2月8日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」圃場も雪化粧!
1月29日(水)早朝の様子です。標高120mの圃場、積もるほどではありませんが、薄っすら雪化粧しています。暫らく雨も無かった為、昼間温度が上がれば雪が解けて潅水代わりになるので悪くはありませんが、先週の高温から一転の寒さです。椿さんの時期、寒くなるとは言いますがその通りにな...
shino109791
1月30日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」ヒヨドリ対策!
ヒヨドリに負けてられません。紐と音と鷹で奴らを寄せ付けないようにしました。効果のほどは、改めて報告します。
shino109791
1月24日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」ヒヨドリ被害!①
この時期、一番の厄介者は「ひよどり」です。アブラナ科の野菜(キャベツ・ブロッコリー等)の柔らかい葉っぱを見る影もなく食い荒らします。これはその一部です。葉っぱが無くなれば光合成しないので、成長が止まります。明日、その対策を行います。
shino109791
1月23日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」ブロッコリー”夢ひびき”!
昨年11月末に定植したブロッコリーです。これは”夢ひびき”は頂花雷が2つ採れる品種です。定植時期がやや遅くなったので、生育が遅れていますが2月中旬頃にはマルシェ古川店に出荷できると思います。奥の鷲は、鳥予防で飛ばしています。案外効果があります!
shino109791
1月16日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」玉ねぎ定植2カ月!
昨年11月18日に定植した早生系玉ねぎ「七宝早生」です。見ずらいですが、しっかり活着はしていますが、寒さが厳しく今は休眠期です。この時期は除草剤を散布したり、病気予防のための防除が主です。奥のブルーネットは、イノシシ除けです。
shino109791
1月15日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」ブロッコリー!
12月16日(月)、今年は秋蒔き野菜苗が猛暑でことごとく枯れてしまい、2回目の定植分がやっとこの大きさになりました。これは「夢ひびき」という品種で、ブロッコリーが2個どりできる品種です。年明けの収穫になると思いますが、マルシェ古川店に出荷予定ですのでお楽しみに!
shino109791
2024年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」玉ねぎ ”愛大生”植え付け体験
11月23日(土)、愛媛大学リーダーズ・スクールの学生4名が玉ねぎの植え付け体験に来てくれました。今年6月の「松山くぼの町ホタル祭り」や9月の「いよくぼの収穫祭」でスタッフとして一緒に汗を流してくれている仲間です。 この日は、気温も低く風も冷たかったのですが、約2時間作...
shino109791
2024年11月24日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」玉ねぎ② 七宝早生定植!
11月18日(月)、早生玉ねぎ「七宝早生」の定植風景です。この品種は少量なので家族4人で約2時間半で終了しました。早生品種ですので来年5月上旬収穫予定です。 初めての取組みとして「玉ねぎオーナー制度」を始めました。是非、以下ご覧ください。...
shino109791
2024年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」玉ねぎ用堆肥散布!
11月9日(土)、玉ねぎ用の牛糞堆肥(4t)を散布する様子です。3年前までは、一輪車で約15aの田んぼに人力で散布していましたが、共同購入した散布機「マキタロウ」になり、労力も1/3以下になりました。 今週、耕運~畝作り~来週以降に玉ねぎ苗の定植となります。
shino109791
2024年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
bottom of page