top of page
検索


「ホタルの里/窪野野菜」積雪していました!
12/23(金)、朝起きてビックリ!松山市郊外(標高160m)の我が園地に積雪が10㎝超、最近記憶にないくらい積もりました。 野菜達も雪の下、今日午後~夜半も雪が降るとの予報ですので、暫く出荷が出来ないかも知れません。
shino109791
2022年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」ほうれん草出荷!
本日(12/20)出荷予定のほうれん草です。 松山は今シーズン最も寒い朝です。出荷先のマルシェ古川も葉物が減ってきています。が、食べ切りの量で提供していますので、是非お買い求めください。
shino109791
2022年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」芽キャベツそろそろ!
12/11(土)、5円玉位の大きさになっています。一雨来て10円玉位になったら収穫です。 柔らかく、油でサッと炒めたら、サラダとして・ビールの当てに最高です。
shino109791
2022年12月11日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」ハウスのミニトマトの今!
12月4日(日)、ハウス内は15℃。これは、10月に定植したミニトマトの「アイコ」です。 色付きに時間は掛かりますが、ゆっくりと赤くなっていきます。 奥の列は中玉トマトです、年末位には収穫が出来そうですが・・・。
shino109791
2022年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」玉ねぎ定植終了!
11/20(日)から始めた玉葱の定植が丁度一週間、11/26(土)終了しました。今年は昨年の約1.5倍植えました。定植後、雨が降り活着(根が張ること)も進んでいるようです。 写真は、臭いで鳥獣被害を防止する「ガーデストPRO」です。焦げた臭いの原液を2か所設置しました。
shino109791
2022年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」玉ねぎ定植②!
家族総出で玉ねぎ(中生)「アトン」を定植中の様子です。日中は暖かく、シャツ一枚で作業できるくらいでした。 来年5月中旬、大玉の収穫を見込みます。
shino109791
2022年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」玉ねぎ定植①!
令和4年の玉ねぎ定植が始まります。これは、今年初投入のガンギ器(玉葱苗を植える筋切り)です。昨年までは、三角鍬で人が一列づつ切っていました。 一気に4列切れますので作業効率UPに貢献しています。
shino109791
2022年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」玉葱畝、準備完了!
玉葱用の畝作りです。先日までにトラクターで3回耕起しており、耕運機で畝切り中です。 天気が続いたので土もサラサラ状態で畝幅100cm、24本の畝床が出来ました。 いよいよ明日から、定植開始です。また、情報アップします。
shino109791
2022年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」玉葱苗 40日目!
今月下旬に定植予定の玉葱苗です。左が「もみじ3号」・右が「アトン」と言う品種です。アトンは大きくなる品種で、もみじは保存が出来る品種です。 今日で40日、来週牛糞堆肥を入れて3回トラクターで耕起~畝立てをして、家族総出で数日かけて植えつけます。 その様子は、改めて・・。
shino109791
2022年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」しいたけ収穫!
2021年3月に植金した「にく丸」を初収穫。最低気温が8℃以下で自然発生が促進されるようです。今週、少し気温が高いので発生量が少ないですが、来月以降、楽しみです!
shino109791
2022年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」藁焼き!
窪野米を収穫後の藁焼きをしました。延焼をしない様にむふう日を狙って行います。 来月、玉葱を植える為の準備です。藁は、鋤きこんでもなかなか分解しないので、焼いて肥料化させる・雑草の種を死滅させる、が目的です。 夕方、再度火の元もチェック。
shino109791
2022年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」今年の冬はミニトマト!
ハウスで年末用のミニトマトを植えました。知人から、ボイラーを炊かなくても十分育つ。”昼夜の間断さで一層甘さが増す”とアドバイスを受け、チャレンジしてます。 右端の畝がミニトマト「アイコ」・中央が中玉トマト・左端が大玉トマトです。 水と肥料をやり過ぎない様に気を付けながら・・・!
shino109791
2022年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」玉ねぎ種まき!
お米の後に植える玉ねぎの種まきをしました。 左の2畝が”もみじ3号”、右の畝が”アトン”です。約一か月で苗になったものを定植します。 アトンが来年5月中旬・もみじが6月上旬の収穫です。 今年、玉葱が市場で不足していたので、それぞれ3割増しで種植えしました。
shino109791
2022年10月4日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」稲刈りしました!
9/30(金)快晴の午後、田植えから105日、窪野米の収穫です。7月水不足も心配されましたが、恵の雨もあり、出来栄えも良のようです。 その昔「お殿様も食した献上米」、少々ならお分けできると思います。ご希望の方がいらっしゃいましたら、HPのメールでご連絡ください。
shino109791
2022年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


彼岸花群生地の今日、9月19日。
台風14号の影響が様々な所に出ているというニュースが流れています。我が園地の近くにある「窪野町の彼岸花群生地」の今朝8:00の状況です。 若干風の影響を受けていますが、大丈夫な様です。見ごろは、9月23日(祝日)頃でしょうか。この日は、近くの正八幡神社前で『軽トラ市(産直販...
shino109791
2022年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」露店販売開始しました!
窪野町はこれから約2週間、「彼岸花群生地」を多くの方が見に来ます。途中にある我が園地で採れたて野菜を昨日から販売を始めました。 玉ねぎ・ゴーヤ・ピーマン・オクラ・甘トウガラシを出品。初日、2100円のお買上がありました。是非、お立ち寄りください!
shino109791
2022年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」彼岸花の季節です!
水田脇に彼岸花が咲き始めました。当地窪野町は、「彼岸花群生地」で有名な北谷地区があります。昨日早朝見に行ったところ、数名シャッターを切っている方が居ました。 普段管理をしている人曰く、「例年より少し開花が早いかも知れないとの事」。...
shino109791
2022年9月11日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」玉ねぎ苗床準備!
昨日、小雨が降る中、11月に植える玉ねぎの苗床を準備。左側が幅1.2m×長さ30m・右側が幅60cm×長さ30mの2列。畝を殺菌する為、薬剤を散布してこのようにナイロンで覆います。 半月後、ナイロンを除けてまた半月ガス抜きをして、今月末に播種(種まき)します。その様子は後日...
shino109791
2022年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」2回目の防除!
田植から64日目、2回目の防除です。今年は台風も無かったので、大陸から飛来すると言われている「ウンカ」も無く、一昨年まん延したウンカ病も発生していません。が、念の為「スタークル粉剤」3kg×2袋散布しました。一安心です。...
shino109791
2022年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


「ホタルの里/窪野野菜」田植65日目!
今日で65日、幼穂から穂はらみ期に入り、すこしづつ頭(こうべ)を垂れるようになってきました。 先日の新聞記事で愛媛県の作況は「やや不良」と報道されていましたが、今年はウンカ被害も無く、台風も来ていないので『平年並み』と順調に生育しているようです。...
shino109791
2022年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page